
各教科、各分野の専門講師に少人数制で手厚い指導を受けることで、確かな知識が身につき即戦力として就職ができます。就職や開業サポートについても、担当者が面談形式、LINEなどでご相談に乗ることが可能です。模擬面接や履歴書の書き方、それらの改善まで一緒に行います。
【プロジム】特徴
プロジムは、解剖学・運動生理学・栄養学・生体力学・トレーニングフォーム・トレーニング指導・スポーツ医学を徹底的に指導し、週に1日、半年間で、プロフェッショナルなパーソナルトレーナーとして働けることを目標としています。
・各クラス6名〜9名の少人数生
・どの校舎も駅近の好アクセス
・NSCAの資格サポートがマンツーマンで受けられるクラスあり
(万が一不合格でも再受講無料)
・各教科ごとに、現役で活躍する専門家から学べるのは、強みです!
・その他は、独立開業サポート、就職支援も手厚く、また、卒業生に向けてもNSCAプロバイダセミナーを開催しており、学びを深められる環境が整っている
・月間セッション数6000回をこなす、人気パーソナルジムUNDEUX(アンドゥ)が運営するスクールであることも、強み
・UNDEUXへのインターンなどの経験も得られる可能性がある
(成績やコミュニケーション力などにより選定されます)
【プロジム】コース紹介
【パーソナルトレーナー養成基礎コース(通学)】
「技能・実践力・知識を身につけた、一流のパーソナルトレーナーになること」に特化したカリキュラムです。トレーニング未経験者・異業種からの転職の方でも安心して学べる、「即戦力」が身に着くカリキュラムとなっております。解剖学、生理学、栄養学、トレーニング指導方法、また、集客、接客やカウンセリング方法、食事管理方法、ジム運営方法 など様々な分野で第一線で活躍する現役のプロから、幅広く学べるので、パーソナルトレーナーとして就職・転職する際の実践力だけでなく、将来的に独立開業する際のノウハウまで身につきます。こちらの養成基礎コース(半年間)でNESTA資格取得レベルです。NSCA資格取得も目指される方はオプションコースのご受講をオススメします。
▼開講時期
2、4、6、8、9、11月開講
※校舎によって開講しない月もございます。
▼開講日時
毎週土曜10時~14時クラス
毎週土曜15時〜19時クラス
毎週日曜10時~14時クラス
毎週日曜15時〜19時クラス
※校舎によって異なります。
※開講月によって変更となる場合がございます。
【オンライン パーソナルトレーナー養成コース】
オンライン授業でも講師に何度でも質問ができます。オンラインでもサポートが万全!プロジムの強みの1つです.。
▼オンラインのメリット
・好きな時間・場所で受講可能
・通学が不要
・授業動画を何度も見れる
・通学よりも短い受講期間で終えることができる(最短2カ月で資格取得も可能)
・通学コースよりも受講しやすい受講料である
▼オンラインのデメリット
・実技授業も動画視聴になるので、直接身体を動かして学ぶことが出来ない
・通学コースには就職サポートがあるが、オンラインコースには就職サポートがない
「オンライン パーソナルトレーナー養成コース」のオンライン授業は、主にNESTA-PFTの資格取得を目指して行われます。NSCA資格を目指す方には、オンラインで個別指導が受けられる「NSCAサポートオプションコース」をご用意しています。こちらのコースを受講された方のNSCA資格合格率は96%あなただけの苦手科目にフォーカスして試験対策を講師が個別に行います。
【NSCA資格取得サポート オプションコース】
完全マンツーマンでの個別指導です。
受講時間:8~10時間
【プロジム】講師紹介
荒木 翔大
プロジム代表・NSCA-CPT・NASM-PES
トレーニングフォーム・解剖学などの授業担当
最近ではパーソナルトレーニングがブームとなり、パーソナルトレーナーを目指す人が増えてきているように感じます。トレーニングが好きであったり、トレーニングの楽しさや良さを伝えたくてトレーナーを目指している方も多いと思います。ただ、それだけでは良いトレーナーにはなれません。
実際トレーニングが好きというだけでトレーナーを始めて、知識も技術も身についていないトレーナーを多く見かけます。それではクライアント様の為にはなりません。今後そのようなトレーナーは淘汰される時代になってくると思います。トレーナーとして生き残っていけるように、プロジムで本物の知識と技術を学んでいきましょう。よろしくお願い致します!
大下 雅之
パーソナルトレーナー・パーソナルトレーニングスタジオ運営
経営・集客・カウンセリング力担当
プロフェッショナルなパーソナルトレーナーであるかどうかの境目となる最も重要なポイントはどこにあるか。その答えは、初回の授業でプロジム受講生とディスカッションを含めて伝える。私はまず受講生に「パーソナルトレーナーとして何が重要であるか」を話す。受講生にとってその解釈は重要であるからだ。
また、パーソナルトレーナーとして欠かせない、クライアントへのカウンセリングなども、実際のノウハウを伝える。授業では身近な「たとえ」や「小話」を取り入れ、分かりやすく、皆にとって有意義な時間にしたい。
実践力・対応力すべてを兼ね備えたパーソナルトレーナーとして、卒業後は自信をもってプロジムから送り出せることを願う。
中島 健太郎
CSCS*D、NASM-PES、修士(スポーツ健康科学)
ストレッチ担当
理幅広いニーズに応えるため、ストレッチは不可欠。パートナーストレッチの技術を身に付けることで、トレーナーとしての引き出しが増え、より幅広いクライアントのニーズに応えられるようになります。基本的なテクニックから現場で活かせるコツまでお伝えします。現場に出て、経験と知識を多く積むことが重要です。ここでの学びが自信となるでしょう!
【プロジム】卒業生の声
松本泰典さん (20代) 岡山県から毎週末プロジムに通う。在学中に女性専用パーソナルトレーニングジムに内定。将来は、パーソナルトレーナーとして独立することを目標にしている。 Q.色々なスクールがある中で、プロジムを選ばれた理由は何でしょうか? A.週1回でパーソナルトレーナーとして必要な知識を学べる事を知りました。遠方から、『仕事をしながらでも通える』のもプロジムを選んだ理由の1つです。さらに独立を考えていたので、『独立』についての授業が受けられると知り入学を決めました。 Q.プロジムの授業、またはプロジムのスクールはいかがだったでしょうか? 『トレーニング実技』の授業が印象に残っています。 今まで自己流でやっていたトレーニング方法が全然違っていることに気づきました。プロジムで学んだ正しいトレーニングフォームで行うと筋肉に刺激が入ったり、少しフォームが違うだけで『狙っている筋肉』に効かなかったりする事を実感しました。 |
塚本泰裕さん(36歳) Q.色々なパーソナルトレーナー養成スクールがある中で、「プロジム」を選んだ理由は何でしょうか? A.多くのクライアントを持つ現役講師から学べることや、6ヶ月間の中で座学と実践方式の実技が学べることは卒業後即戦力が身につくと思ったからです。 Q.プロジムの授業、またプロジムはいかがだったでしょうか? A.特に印象に残っている授業や楽しかった授業、また気になったことなどなんでも結構ですので教えてください。基礎解剖学、基礎生理学、栄養学の授業を受講したことで格段に知識が身についたと思っています。現在プロジムで得た知識を行動に移せています。 実技では積極的に自分から取り組める学習環境がプロジムにはありました。また、欠席した時は別日にビデオにて再受講することが可能だったのもよかったです。6ヶ月間という短い期間でしたが、楽しく受講できたと思います。ありがとうございました。 |
清水さん(20代) Q.色々なスクールがある中で、プロジムを選ばれた理由は何でしょうか? A.初回カウセリングの印象が非常に良かったです。大阪の他のスクールは電話対応の時に不信感を持ったので、プロジムを選びました。 Q.プロジムの授業、またはプロジムのスクールはいかがでしょうか? 荒木先生の授業全て。特に初回実技(脚の実技)の際の『重力』を意識するという話が印象に残っています。10年以上トレーニングをしてきたが、『重力』を意識した事が無く、筋トレは、いかに自分が重力に対して抵抗していくかを知りました。 |
プロジム卒業後、多くのパーソナルトレーナーたちが活躍しています
パーソナルトレーナーとして独立開業、パーソナルジム に就職、フリーランスとして活躍、副業としてパーソナルトレーナーにとプロジムではその方の希望に合わせて就職サポート・独立開業をサポートしています。
【プロジム】 入学基本情報
入会金 | 38,000円(税抜) |
受講料 |
▼パーソナルトレーナー養成基礎コース(通学) |
支払方法 | 現金・カード払い・ローン |
分割払い | 60回払いまで可 |
説明会 | ご希望の日程に合わせて個別相談会を受付中 |
学校見学 | 可能 |
体験授業 | あり |
校舎 |
プロジム梅田校 |
運営会社 | 株式会社トライアス プロジム事業部 |