
パーソナルトレーナー経験者が続々入社している24/7Workout。この春入社、早くも活躍中のトレーナーにインタビューしてみました!

Iトレーナー
年齢:33歳 パーソナルトレーナー歴:6年 現在は複数のジムで活動中。24/7Workoutでは錦糸町四ツ目通店をメインにセッションを担当しています。
もともと経営者で、神奈川にあるプライベートジムでもパーソナルトレーナーとして活動していました。小さいジムなのでコロナ禍の影響を受けセッション数が減ってきたことから、「どこか掛け持ちできるジムはないかな」と探して24/7Workoutに出会いました。
選考には模擬セッションもあるので、とても緊張しました!高評価頂けて良かったです。
もともとの所属ジムではお客様の入会カウンセリングから担当、入会頂けなければ自分の仕事はないという環境だったので、すでに来店が決まっているお客様を担当すること、また2~3名のトレーナーで一人のお客様を担当するのは初めてです。
お客様とは初対面でセッションを行っていくことになるので、カウンセリングシートを見つつ状況やお人柄の確認を慎重にしながら関係性を作っています。パーソナルトレーナー歴は6年になりますが、多くのお客様を担当できるやりがいはありますね。
はい!これまでは女性のお客様が多かったのですが、24/7Workoutでは男性のお客様を担当することも多いので、経験値は増えています。その方によってトレーニングや食事指導もかなり違うので、新鮮ですね。
公務員を目指していた時期があったんですよね。勉強を進めていた時期に、短時間で時給の良いアルバイトはないかと探して、トレーナーになったのがきっかけです。やってみると楽しくて。7年目まで、あっという間でしたね。
メリットで言いますと、働く時間が自分で決められるところです。会社員の場合だと、残業時間や月の労働時間が厳しくなってきていますし、逆に決められた出勤日には必ず出社します。ある程度、働く時間が決まってくるかと思います。
その点、フリーの場合は働き方を自分で決められます。1ヶ月おもいっきり働いて、翌月に連休を取って家族で旅行に行くということもできるので、オンとオフのメリハリがつけやすいです。
体が動く限りはトレーナーを続けます。ただ、年齢とともに体が動かなくなったり、お客様からのニーズがなくなったりすることは想定しています。
今はパーソナルジムもとても数が増えており、イチからジムを開業するには競合が多すぎてリスクが高いとも考えています。将来的にはトレーナーになりたい若い方をサポートできるような、教育方面にも取り組んでいきたいと思っています。
取材日:2021年6月16日
本格的な夏も近づき、パーソナルジムは時期的にも盛り上がりますね。
24/7Workoutでは、フリーランスやジム掛け持ちのトレーナーや、教育関連などさまざまなメンバーが活躍中です。一緒に働く仲間を募集中ですので、ぜひ募集記事もご覧ください。
◆一部地域限定・正社員募集記事 ※現在神奈川、名古屋、宇都宮、鹿児島で募集中!